- 【JR東日本】カシオペア返却回送にて牽引機から火花。
JR東日本で、昨日から本日にかけて運行されていたカシオペア紀行。これの返却回送を担当していたEF81 98から、回送中に発煙しました。 制輪子付近から火が出て、線路脇の下草などを焼いたということですが、いずれも30分程で […]
- 【都営浅草線】5320fが人形町ホームドア輸送列車に充当
昨日(2022年1月7日)の終電後、人形町駅ホームドア取り付けに伴うホームドア輸送が実施されました。 車両は、都営5300形5320fでした。
- 【JR東海】イタズラ?東海道線6ヶ所の踏切で非常ボタン押される
本日(2023年1月7日)、静岡県沼津駅〜三島駅間にある6ヶ所の踏切にて、連続的に非常ボタンが押されたと発表しました。 JR東海は、非常ボタンの通報を受けて安全確認を行いましたが、特に問題はなかったということです。 同社 […]
- 【JR東】E531系カツK412編成が踏切事故被災。<速報>
JR東日本の常磐線、茨城県笠間市内で、踏切事故が発生しました。 被災車両はカツK412編成と確認できました。 先頭車両の一部箇所が凹んでおり、今後の動向が注目されます。 事故の詳細については、以下のサイトをご覧ください。 […]
- 【東武】6050系6162F+6176F、リバイバルカラーがついに廃車
本日、東武6050系6162F+6176Fが廃車回送されました。 6162Fは霜切りパンタグラフ付き、6162Fはリバイバルカラーとして運用されていた車両でした。
- 【生駒ケーブル】宝山寺駅をレトロ調にリニューアル!1日限定イベントも開催。
生駒ケーブルは、宝山寺駅をリニューアルすると発表しました。 リニューアルは2023年1月中に着工され、2月に完成するということです。 コンセプトは、「昔懐かしい駅や喫茶店を連想させるような和洋折衷のデザイン」 ギャラリー […]
- 【嵐電】しまじろう号の運行を終了へ。1月29日まで。
嵐山電鉄では、2021年11月19日から運転を開始しているしまじろう号の運行を2023年1月29日で終了すると発表しました。 嵐電モボ101形105号車がラッピングされており、終了は2022年11月の予定でした。
- 【会津鉄道】6050型を使用した臨時列車運転
会津鉄道では、6050型を使用した臨時列車が運行されました。
- 【水島臨海】国鉄キハ3種使用の臨時列車運転
水島臨海鉄道では、1月1.2.3日の3日間にて国鉄型キハ30,キハ37,キハ38を使用した臨時列車が運行されました。
- 【増えてくS】日車がN700Sを208両(13編成)受注。
日本車輌は、東海道新幹線および山陽新幹線にて運転されているN700S形新幹線を追加で208両(13編成)受注したと発表しました。 以上のペースで導入され、両数から全て東海道新幹線向け16両と考えられます。
- 【富士急行】冬季臨時特急列車を運転。E257系か?
富士急行では、冬季に運行する臨時列車を発表しました。 時刻表は以下の通りです。 運転日は、富士回遊91号・92号を運転しないと発表されていることや、過去の情報からE257系での運転になると思われます。
- 【JR北海道】キハ183系ノースレインボーエクスプレスが特急宗谷を代走。
JR北海道では、キハ183系ノースレインボーエクスプレスが特急宗谷を代走し、話題になっています。 普段は、キハ261系にて運用されていますが、何らかの都合により、代走がなされた模様です。 公式より、言及があり次第、追記さ […]
- 【ソウル】地下鉄4号線の新車デザイン投票実施中!
ソウル地下鉄は、4号線に導入される新車両のデザイン投票を実施しています。 目次 外観デザイン車内デザイン 外観デザイン 車内デザイン 2024年から導入開始ということです。 서울교통공사 4호선 신조전동차 260칸 디 […]
- 【ご挨拶】2022年、ありがとうございました。2023年もよろしくお願いします。
皆様、こんにちは。 昼寝トレイン運営の弱暖房車です。 早いもので、今日は2022年12月31日。現在記事を執筆しているのが14時頃ですので、あと9時間ちょっとで新年あけましておめでとうになるワケでございます。 今年は国鉄 […]
- 【JR東海】特急ひだ キハ85系が10連増結で運転。
JR東海では、年末年始に合わせて特急ひだの増結を行なっています。 中でも、ひだ5号・25号は10両編成で運転され、引退が決まっているキハ85系の勇姿を見る事ができました。 なお、キハ85系は2024年3月までに全車が引退 […]
- 【JR西日本】WEST EXPRESS銀河、駅窓口やe5489での取り扱いを開始。
JR西日本は、同社で観光特急として活躍するWEST EXPRESS銀河を、駅窓口およびe5489での取り扱いを開始すると発表しました。 2023年2月13日出発分から取り扱いを開始し、今までは旅行会社などでの取り扱いに限 […]
- 【京王電鉄】年明けに迎春ヘッドマークを掲出。
京王電鉄は、車両に年明けから迎春ヘッドマークを掲出すると発表しました。 ヘッドマークは以下の4種で、元々取り付けられている高尾線開業55周年ヘッドマークは期間を延長するということです。 なお、ルールを守った撮影がなされな […]
- 昼寝トレイン機能追加に伴うアンケートのお願い[1分]
昼寝トレインでは、機能増強に伴いユーザーの皆様へアンケートを実施します。 1問のみのアンケートです。 もっとも得票数が高かったサービスを1月中にリリースする予定です。
- 【東武】9101F復活か?廃車車両の機器が取り付け。
東武鉄道で車両故障のため休車している9000系9101Fにて、すでに廃車回送済の10000系11004Fの機器が取り付けられていることがわかりました。 今後の動向が注目されます。 参考文献 https://4gousya […]
- 【弘南鉄道】お正月利用者に特製ステッカーを無料配布
弘南鉄道では、2023お正月特製ステッカーをお正月に利用した方に無料で配布すると発表しました。 先着200枚限定配布で、同社にて活躍するラッセル車が描かれています。 以下の4駅で配布するということです。 弘南線:弘前駅・ […]
- If ミサイル come,Let’s go to station of Minatomirai line!
If missile come,Let’s go to yokohama station! 横浜高速鉄道(みなとみらい線)は、公式ホームページにおいて横浜駅が国民保護法に基づく緊急一時避難施設に指定されたと発 […]
- 【長野電鉄】3500系デザインのフリー乗車券を発売。
長野電鉄では、3500系が引退することを記念して、3500系が描かれたフリー切符を発売すると発表しました。 3500系デザインのフリー乗車券を購入すると、オリジナルポストカードがもらえるということです。 発売日は、202 […]
- 【大阪モノレール】2月27日にダイヤ改正。彩都線を増発へ。
大阪モノレールでは、2023年2月27日にダイヤ改正を行うと発表しました。 なお、始発・終電時刻の変更はないということです。 新ダイヤについては、1月下旬に公式ホームページにて発表される予定です。 2023 年 2 月 […]
- 【JR東日本】フレッシュひたち塗装のE657系が運転開始
本日から、E653系フレッシュひたち塗装のE657系が運転開始されている模様です。 これは2022年10月1日から開始する茨城デスティネーションキャンペーンの一環として行われています。 今回運転が開始されたのは緑色のもの […]
- 【大阪メトロ】試験導入されてるチャットボットを使ってみた
大阪メトロでは、同社のホームページにおいてチャットボットを試験導入しています。 2022年12月26日から2023年5月31日まで試験的に設置するということで、開始日当日に使って見ました。 目次 どこにあるの?試してみる […]
- 【JR東海】キヤ95系(ドクター東海)の手歯止めが走行中に落下か。
JR東海は、同社で運行している事業用列車キヤ95系の手歯止めが走行中に落下した可能性があることを発表しました。 東海道線沼津駅構内にて運転士が発見したということで、原因を調査中だ、ということです。 2022年12月23日 […]
- 【JR貨物】信越線の運行再開は明日を予定
JR貨物は、運休している信越線での運転を、明日再開する予定だと発表しました。 現在、富山貨物駅~宮内駅間では、大雪の影響で貨物列車の運転を取りやめています。
- 【長良川鉄道】本日の観光列車「ながら」は運休。
長良川鉄道は、同線で運転している観光列車「ながら」の運転を本日取りやめると発表しました。 大雪のためとしています。
- 【長野電鉄】臨時ゆけむり~のんびり号~運転。こども無料デーも実施
長野電鉄は、12/30・31、1/2・3に臨時特急列車「ゆけむり~のんびり号~」を運行すると発表しました。 1000系にて運転され、4両のうち、「北信濃ワインバレー列車」(事前予約制)として運行される3号車以外は全て自由 […]
- 【相鉄】渋谷駅工事に合わせて一部行き先を変更。
相鉄は、渋谷駅工事が行われる1月7日、8日に合わせて一部列車の行き先を変更すると発表しました。 JR・相鉄直通線の新宿行き全列車を池袋行きで統一し、運行するということです。 なお、大宮、川越、武蔵浦和行きの列車は通常通り […]