皆様、こんにちは。
昼寝トレイン運営の弱暖房車です。
早いもので、今日は2022年12月31日。現在記事を執筆しているのが14時頃ですので、あと9時間ちょっとで新年あけましておめでとうになるワケでございます。
今年は国鉄時代から活躍している車両の“引退宣言”が多くなされた年でございました。
381系や117系、185系やJR西日本で活躍する和田岬線103系も動向が注目されます。
さて、来年はどうなることやら。
2023年の当サイトの指針
2023年の当サイトの指針についてお知らせいたします。
ニュース面
- 各社のプレスリリースを集約し、いち早くニュースをお届けできるような体制を整えます。
- 鉄道会社のみでなく、大宮鉄道博物館や京都鉄道博物館についてのプレスリリースを扱います。
- まだ投稿数が十分でない、ドクターイエロー・イーストアイの運用情報の情報集約率を高めます。
コンテンツ面
- 各社の新車導入予定や廃車予定などを扱うコンテンツを追加します。
- 現在行っているアンケート結果をもとに、新規コンテンツを公開します。
- 2023年度のものから、貨物列車時刻表を順次公開する予定です。まずは現在動向が注目されている国鉄型から順次、追加してゆく予定です。
- 首都圏の鉄道を中心としたコミュニティーを展開されているサイトとして、4号車の5号車より様がありますが、関西圏の鉄道に関するコミュニティーサイトを作成します。
特に、関西圏の鉄道に関するコミュニティーサイトについては参加者が多く集まることが理想です。
協力してくださる方を募集いたします。
将来的にはサイトへ広告を掲載し、協力してくださる方に収益をわずかながら分配できるような体制も整えていきたいと考えております。
それでは、新ためて2022年ありがとうございました。
2023年、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント